10月4日(土)から7日まで遅い夏休みで裏磐梯と那須に行って来ましたよ。
今回は豪華に3泊4日の旅になりました。
10/4(土)
長旅になるので5時過ぎには家を出発、最初の目的地の裏磐梯へGO
さすがに首都高もスイスイでした。
東北自動車道に入って、まずは佐野PAで佐野ラーメンで朝ご飯
朝ラーメンの写真忘れました
RunRunを遊ばせる為に、那須高原SAのドッグランにも寄りました。

6か月になったばかりのボストンテリアの子と遊びまくり

お兄さんきどりで様子を窺いながら走ってあげてました。

目的地に着く前にこんなにうさぎ状態になってしまって体力持つかな??
那須から、猪苗代まで案外あっという間。
お昼はハイキングをしながら食べようと、裏磐梯のパン工房ささき亭

スリッパを履いて店内に入ります。

とっても具だくさんの美味しいパンでした。
そして美味しいパンを持って向かった先は
グランデコリゾートパノラマゴンドラ

裏磐梯に自分のニオイをこすりつけまくりイザ出発
ワンコも一緒に乗れます。


空中の乗り物にはもう慣れています。
景色を眺める余裕もあったよね。

標高1400メートルのゴンドラの到着地点は

紅葉が始まっていました。
デコ平湿原までの1周40分程度のハイキングです

RunRunも元気よく先頭を歩いてくれました。


薄めの茶系のRunRunは紅葉が良く似合う?
さてさて、翌日の天気は雨の予報。。。
がんばって次に行きましょう。
裏磐梯には19のトレッキングコースがあります。
その中の1つ五色沼をめぐるコース 「五色沼自然探勝路」 片道1時間10分

裏磐梯ビジターセンターを出発して

毘沙門沼


リュックを背負ってハイキングするRunRunは観光客から
の嵐


たくさん沼があってどれがどれだかわからなくなってしまいました
途中、水場もあって水分補給もしないとね


駐車場に車を停めて歩くので、結局往復しなくちゃなんないの。
私も睡眠不足、車の運転、ハイキングとへろへろ。。。。
もくもくと歩いたので写真も少ない。。。
こうなったら早く宿に行って温泉だぁ
今回お世話になったのは あこがれの フットルース

お宿の詳しい情報はお宿編で紹介しまーーーす。
部屋に入るとRunRunはここでもまたニオイづけ

その後はなぜか固まる

温泉に入った後は楽しい夕食
食堂にはこんなかわいい親子ビーグルちゃんもいましたよ。

右がママのはなちゃん、娘のひめちゃん、息子のしょうたろうくん
アグネスドリーム出身だそうです。
実はこのファミリーとは那須高原のSAで会ってたのです。
ここでまた会うとはね。
さてうまうまと大評判の夕食は
いきなり

美味しかったぁ
次々とうまうまご飯が運ばれます


この他にサラダ、スープ、ご飯、ケーキが付きます。

RunRunも他のわんこ達もみんなお疲れで誰も吠える子がいません。
ご飯の後、再度温泉に入り、人間も即寝です。
続く

今回は豪華に3泊4日の旅になりました。
10/4(土)
長旅になるので5時過ぎには家を出発、最初の目的地の裏磐梯へGO

さすがに首都高もスイスイでした。
東北自動車道に入って、まずは佐野PAで佐野ラーメンで朝ご飯

朝ラーメンの写真忘れました

RunRunを遊ばせる為に、那須高原SAのドッグランにも寄りました。

6か月になったばかりのボストンテリアの子と遊びまくり

お兄さんきどりで様子を窺いながら走ってあげてました。

目的地に着く前にこんなにうさぎ状態になってしまって体力持つかな??
那須から、猪苗代まで案外あっという間。
お昼はハイキングをしながら食べようと、裏磐梯のパン工房ささき亭

スリッパを履いて店内に入ります。

とっても具だくさんの美味しいパンでした。
そして美味しいパンを持って向かった先は
グランデコリゾートパノラマゴンドラ

裏磐梯に自分のニオイをこすりつけまくりイザ出発
ワンコも一緒に乗れます。


空中の乗り物にはもう慣れています。
景色を眺める余裕もあったよね。
標高1400メートルのゴンドラの到着地点は
紅葉が始まっていました。
デコ平湿原までの1周40分程度のハイキングです

RunRunも元気よく先頭を歩いてくれました。

薄めの茶系のRunRunは紅葉が良く似合う?
さてさて、翌日の天気は雨の予報。。。
がんばって次に行きましょう。
裏磐梯には19のトレッキングコースがあります。
その中の1つ五色沼をめぐるコース 「五色沼自然探勝路」 片道1時間10分
裏磐梯ビジターセンターを出発して
毘沙門沼
リュックを背負ってハイキングするRunRunは観光客から

たくさん沼があってどれがどれだかわからなくなってしまいました

途中、水場もあって水分補給もしないとね
駐車場に車を停めて歩くので、結局往復しなくちゃなんないの。
私も睡眠不足、車の運転、ハイキングとへろへろ。。。。
もくもくと歩いたので写真も少ない。。。
こうなったら早く宿に行って温泉だぁ
今回お世話になったのは あこがれの フットルース
お宿の詳しい情報はお宿編で紹介しまーーーす。
部屋に入るとRunRunはここでもまたニオイづけ
その後はなぜか固まる
温泉に入った後は楽しい夕食
食堂にはこんなかわいい親子ビーグルちゃんもいましたよ。
右がママのはなちゃん、娘のひめちゃん、息子のしょうたろうくん
アグネスドリーム出身だそうです。
実はこのファミリーとは那須高原のSAで会ってたのです。
ここでまた会うとはね。
さてうまうまと大評判の夕食は
いきなり
牛刺し
一切れ食べてから写真撮りました!美味しかったぁ
次々とうまうまご飯が運ばれます
この他にサラダ、スープ、ご飯、ケーキが付きます。
RunRunも他のわんこ達もみんなお疲れで誰も吠える子がいません。
ご飯の後、再度温泉に入り、人間も即寝です。
続く
笑顔をありがとう by スーパーコピー (06/03)
寄ふれあい動物村 by クロムハーツ コピー 激安 (05/30)
大磯〜伊勢原迷子ビーグル by よつば*暇人 (05/01)
ビーグル三昧 by スーパーコピー (04/27)